人生の半分が働く時間なら、毎日楽しい方がいい 人生の半分が働く時間なら、毎日楽しい方がいい
Sponsored by 佐竹食品グループ
楽しいスーパーマーケットで働くには【大阪版】|たのすぱ
楽しいスーパーマーケットで働くには【大阪版】|たのすぱ » 【監修】佐竹食品グループ 採用情報 » スーパーに就職して良かった|体験記

スーパーに就職して良かった|体験記

当メディアは佐竹食品グループをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

INDEX
もっと見る

「クリエイティブ」な
スーパーの仕事

ここでは、佐竹食品グループに新卒で入社した社員のインタビューから、「スーパーに就職して良かった」体験記をご紹介いたします。

sponsored by
メディア監修
佐竹食品グループ
佐竹食品株式会社梅原代表佐竹食品株式会社梅原代表

佐竹食品グループは、従業員エンゲージメントの高い企業日本一を決める「ベストモチベーションカンパニーアワード」で2022年に殿堂入り*をしている大阪の会社です。店舗ごとに工夫を凝らした独自の企画やサービスを通して、毎日お客様を笑顔にすることを大切にしています。「ありがとう」の声が飛び交う、地域の方が「行きたい」と思える日本一楽しいスーパーを目指しています。

参照元:ベストモチベーションカンパニーアワード
https://www.lmi.ne.jp/services/bmca/

仕事は自分で考えて
行動することが一番楽しい

青果部門 H.Sさん

2021年入社 H.Sさん
青果部門

入社3年目の時、大学時代の友人と仕事の話になったのですが、私以外のみんなはすでに転職していたり、「仕事は与えられたことをこなすだけで、楽しさは考えたこともない」「転職の機会がないから今の会社にいるだけ」といった話をしていました。その時みんなの話を聞いて『自分の置かれている環境って、ありがたいものなんやな』と気づきました。

佐竹食品グループでは、上層部を含め一緒に働いているメンバーがとても積極的にサポートしてくれます。例えば、私が企画したイベントでは、主任が懸命に仕入れに奔走してくださったり、社内SNSに投稿したら多くの社員の方から応援メッセージをいただいたり…。その時は本当にうれしかったし、感謝もできて『ここで働けて良かったな』と実感しました。

自分たちで商談して
売り場を研究していける

フーズフロア部門 N.Kさん

2020年入社 N.Kさん
フーズフロア部門

入社前は、スーパーの仕事に対して拘束時間が長いとか、誰にでもできる仕事といったイメージがあり、少し不安を感じていました。でも実際に働いてみると、入社前のイメージとは全く違うことに気づきました。

佐竹食品グループでは、店舗ごとに社員が自分たちで商談を行い、お客様に喜んでいただけるような価格設定をして売り場に出すという自由度があります。そのため、お客様に喜んでいただくためにはどうすればいいか?など研究する意欲や姿勢が生まれやすく、自分の考えや行動によって、現場で直接お客様の笑顔を見ることができます。それってすごくうれしいですし、仕事のやりがいにもつながっていると思います!

佐竹食品グループに
新卒で入社した社員の声

ここでは、佐竹食品グループに新卒で入社した社員183名に「スーパーに就職して良かったと思う瞬間」について行ったアンケートの回答をご紹介します。

※アンケート調査期間:2024年8月19日~8月23日(佐竹食品グループに新卒で入社した社員のうち183名を対象)※たのすぱ編集チーム調べ

Q.「スーパーに就職して
良かった」と思うこと

  • お客様から「ありがとう」「会いに来たよ」と言われた
  • 自分に会いに来てくださるファンができた
  • 自分の好きな売り場をつくり、ものすごく売れた
  • お客様の喜ぶ顔が見られる
  • お客様に「ここの惣菜がうちの晩ご飯を支えている」と言われた
  • 尊敬できる人にたくさん出会えた
  • 家族に自分の仕入れた魚を買ってあげて喜ばれた...etc

Q.会社の待遇で
一番うれしいのは?

佐竹食品グループではさまざまな待遇が用意されていますが、中でも、一番うれしい待遇として多く声が挙がっていたのが「年3回の賞与」でした。このほか「年4回の評価」「役職手当が高い」といった声も目立ちました。

新卒の給与モデル(諸手当、昇給、賞与含む)
  • 新卒初任給:25万円
    (35,000円/固定残業22.3時間含む)〜
  • 賞与(年3回)
  • 年次昇給
  • 役職手当
  • 超過勤務手当
  • 通勤手当(上限5万円まで/月)など
参照元:佐竹食品グループ公式 ※2024年9月調査時点(https://recruit.satake-takenoko.co.jp/system/)
佐竹食品グループの
休日休暇・福利厚生

休暇や保険に関するうれしい待遇としては、年に1回誰でも5連休が取得できる「パワーチャージ休暇」、勤続年数10年ごとに10連休が取得できる「リフレッシュ休暇」という声が多くありました。これらは佐竹食品グループが独自に設けている休暇制度で、連休が取りにくいスーパーであっても、これらの制度を利用することで長期休暇を取得できるというものです。

また福利厚生では、「懇親会がたくさんあって楽しい」「研修制度が充実している」「奨学金返済支援制度」「社宅が綺麗で過ごしやすい」などに魅力を感じる社員が多いようです。

参照元:佐竹食品グループ公式(https://recruit.satake-takenoko.co.jp/info/)
参照元:佐竹食品グループ公式(https://recruit.satake-takenoko.co.jp/system/)

あなたの「やりたい」が叶う部門は?
診断でチェック

あなたの「やりたい」が叶う部門は?

佐竹食品グループ
部門診断

4つの質問に答えるだけ!
あなたに向いていそうな部門がわかります。