人生の半分が働く時間なら、毎日楽しい方がいい 人生の半分が働く時間なら、毎日楽しい方がいい
Sponsored by 佐竹食品グループ
楽しいスーパーマーケットで働くには【大阪版】|たのすぱ
楽しいスーパーマーケットで働くには【大阪版】|たのすぱ » やりがい調査|スーパーで働く現職社員の口コミ » スーパーの新卒年収はいくら?

スーパーの新卒年収はいくら?

当メディアは佐竹食品グループをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

INDEX
もっと見る

スーパーの給与・給料・
年収をチェック!

※口コミ引用元:VOiCE「佐竹食品グループ」(https://www.shain-voice.com/corporate/164

業界全体の平均年収と比べると、スーパーの平均年収はやや低い傾向*があります。実際にスーパーで働く方たちは、給料や昇給制度に満足しているのでしょうか?ここでは、現職社員の口コミをリサーチしました。

  • スーパーの平均年収:384万円 
  • 全業種の平均年収:458万円
参照元:令和4年分 民間給与実態統計調査(業種別の平均給与)[PDF](https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2022/pdf/000.pdf#page=24)
※スーパーの平均年収は、スーパーマーケットが分類される卸売業・小売業の平均給与を参照。

給料には満足?
スーパーの現職社員の口コミ

雇用形態は勿論、給与や賞与についても安定しており、家族へのストレスが以前に比べて大きくなくなりました

研修も多く自分のキャリアステップをしっかりイメージして仕事ができる環境。給与面においても業績だけではなく本人の頑張りや成長度も見てくれている

ボーナスが年に3回あること

大企業のように年数が経てば給料が上がっていく仕組みではないので、そういう考えの人には合わない

昇給・キャリアアップには
満足?現職社員の口コミ

収入面においても管理職以上となれば、ありがたいほどにいただけるのでおすすめできます。自己成長、収入面においても非常に納得感があります

会社が成長中である為、頑張りに応じて責任あるポジションに着くチャンスが多い事。福利厚生がしっかりしており、休日もしっかり取得出来る事。業界の中では比較的給与面の待遇が良い事

自社は近年中途採用も始めました。未経験者でも部門によっては採用するそうで、昇給のチャンスも新卒同様にある所は良いと思う制度

給与が役職が高い人とそれ以外の人の差がそこまでない気がするので、明確にわけてくれていたらなとは思います

昇進に伴う給与アップなど
長期視点でキャリアを考える

スーパーの正社員の給料は、一般企業と比べて低い傾向がありますが、やりがいのある仕事で安定した収入を得られることに満足をしている方は多いようです。また、店長やバイヤー、エリアマネージャー等へのキャリアアップも可能で、管理職クラスになると給料が大幅にアップするといった声もありました。多くの企業でこのような昇給やボーナスの制度が整っているため、長期的なキャリアパスが見込めるでしょう。

給料に対する企業の取り組み

スーパーで働く方たちの声を見ると、仕事のやりがいには満足しているものの、給料に対するネガティブな声もあります。これに対して、企業では以下のような取り組みが行われています。

  • 社員の声に向き合い、給与形態を改善
  • 教育やキャリアアップ支援に力を入れる ...など
企業の声:理念研修で
キャリアアップを後押し

「弊社の研修の中で特にスタッフから好評なのが、理念研修です。会社にとって重要な「お客様に喜んでもらうために、自分で考えて試行錯誤する」という、マインドの定着や自分で思考するための筋肉をつけることを目指しています。この研修は入社時や昇進時をはじめ、定期的に実施しており、役職者を対象にした研修では2~3か月かけて実施することもあります。理念研修以外にも、主任研修や店長研修といったキャリアアップのための教育も整えており、店舗によってサービスやパフォーマンスが落ちないよう取り組んでおります」(佐竹食品グループ)

引用元:VOiCE「佐竹食品グループ株式会社」(https://www.shain-voice.com/corporate/164/company_answers)

初任給モデル/2024年4月実施

対象 総合職
支給額 250,000円
基本月給 215,000円
諸手当(一律)/月 35,000円
sponsored by
メディア監修
佐竹食品グループ
佐竹食品株式会社梅原代表佐竹食品株式会社梅原代表

佐竹食品グループは、従業員エンゲージメントの高い企業日本一を決める「ベストモチベーションカンパニーアワード」で2022年に殿堂入り*をしている大阪の会社です。店舗ごとに工夫を凝らした独自の企画やサービスを通して、毎日お客様を笑顔にすることを大切にしています。「ありがとう」の声が飛び交う、地域の方が「行きたい」と思える日本一楽しいスーパーを目指しています。

参照元:ベストモチベーションカンパニーアワード
https://www.lmi.ne.jp/services/bmca/
楽しいスーパーマーケットで働くには【大阪版】|たのすぱ

当メディア『たのすぱ』について

スーパーマーケットで働くことの魅力を伝える『たのすぱ』は、企業の採用課題や人材不足の解決を目的としたメディアを企画するZenken株式会社が運営しています。当メディアが、大阪で就活中の新卒の皆さんが「社会人として、楽しく働く道」を発見するきっかけとなることを願います。